フォローする

価格総額表示に対応する

2021年4月1日から価格の総額表示が完全義務化されます。

店舗側がお客様へ提示する価格は「消費税を含んだ金額(税込価格/総額)」が表示されている必要があります。

価格の表示は「税込の金額」である必要があります

本体価格のみ、本体価格に「+税」などの表示は『総額表示』に該当しません。
この場合、2021年4月1日までに変更する必要があります。

「総額表示」に対応した表示の例 『1,100円』(内税表示であること)
『1,100円(税込)』『1,100円(本体価格 1,000円)』
『1,000円(税込価格:1,100円)』

※ 税込の総額が表示されている必要があります
「総額表示」ではない表示の例 『1,000円』(外税表示のみはNG)
『1,000円(税抜)』『1,000円+税』
『1,000円(税別)』

※ 「当店の商品価格はすべて税抜価格です」などの注意書きを掲示しただけでは総額表示義務の対応にはなりません

ワンポイントアドバイス

制度の詳細は以下の国税庁のサイトにてご確認ください。
一部のお客様は、現在の設定から、総額表示に対応できる設定へ変更が必要な場合があります。

このページでは、飲食店が用意しておくべき総額表示の準備と、スマレジ・ウェイターを利用する上で、総額表示に対応する方法についてご案内しています。
お客様の店舗の運用と照らし合わせて、必要な設定や金額の変更を行なってください。


メニューの表示金額の変更

飲食店では、お客様が注文前に見るメニュー情報に表示されている金額を、すべて総額表示に変更しておく必要があります。

  1. 総額表示が必要な店内のメニュー情報

    ・メニュー表
    ・メニュー札
    ・メニュー看板
    ・パネル
    ・のぼり
    ・卓上スタンド

    など、メニューと金額が表示されている物すべてが対象となります。

注意すべき総額表示

店内の金額だけを総額表示に変更すればいいわけではありません。
お店の外に提示している金額も同様に総額表示対象となります。
同じように、お客様に配布するチラシや広告も総額表示の対象です。

・自店のホームページ、SNS、チラシ、広告
・飲食店検索サイト

テーブルオーダーを利用している

テーブルオーダー機能を利用している場合、テーブルオーダー画面上に表示されるメニューの金額を総額表示にする必要があります。

お客様のメニュー価格の管理方法によって、総額表示への対応方法が変わります。

メニューの価格を税込で管理可能な場合

価格管理が税込金額でも問題がない場合、ウェイターのメニュー情報を『税区分:税込』『単価:税込金額』へ変更・更新することで、総額表示に対応することができます。
メニュー情報を更新することで、自動的にメニューブックの表示金額へ反映します。

メニュー情報の更新方法については、以下のページをご覧ください。

メニューブックの『単価/税区分』を変更しない

メニューブックで『単価/税区分』が変更されているメニューには、ウェイターのメニュー情報を更新しても総額表示のための情報が反映されません。

メニュー情報を更新してテーブルオーダーの総額表示に対応する場合は、メニューブック側のメニューの『単価/税区分』は変更しないでください。

メニューの価格は税抜で管理したい

価格を税抜で管理する場合、ウェイターのメニュー情報を更新して、メニューブックの表示金額を税込の総額表示にする方法では対応ができません。
メニューブックの『単価/税区分』をメニューごとに税込の金額へ変更する作業が必要となります。


  1. ウェイター管理画面でメニューブック編集画面を開きます
    1.png
    〈画像をクリックすると大きなサイズで表示されます〉
    店舗情報画面から『テーブルオーダータブ > メニューブック』をクリックします。
  2. メニューブックの編集画面で、サブセクションを選択します
    2.png
    〈画像をクリックすると大きなサイズで表示されます〉
    編集するメニューブックを選択し、サブセクションの【内容を編集する】をクリックします。
  3. 修正するメニューを選択します
    3.png
    〈画像をクリックすると大きなサイズで表示されます〉
    メニューの『単価/税区分』の編集ボタンをクリックします。
  4. 『単価/税区分』を変更します
    4.png
    〈画像をクリックすると大きなサイズで表示されます〉
    単価を『税込価格』に、税区分を『税込』に変更して、【保存】をクリックします。
  5. 1~4の作業をすべてのメニューで行ないます。

変更作業中は、メニューブック一覧の【保存】をクリックしないでください

メニューブックの『単価/税区分』は、CSVなどで一括修正することができません。
メニュー1点ごとに変更作業を行い、4月1日までに完了しておく必要があります。

【保存】をクリックすると、現在のメニューブックがテーブルオーダー端末で同期・反映できる状態になるため、予期せぬトラブルが発生する可能性があります。
変更中は【保存】をクリックしないことをオススメします。
04.png

QRセルフオーダーを利用している

QRセルフオーダー機能は2022年6月30日をもってサービス終了します

QRセルフオーダー機能は2022年6月30日をもってサービス終了します。
(新規受付停止は2022年1月1日です)
詳しくはこちらをご確認ください。
QRセルフオーダー機能を利用している場合は、お客様のスマートフォンに表示されるメニューの金額が総額表示に対応している必要があります。
ウェイターのメニュー情報を『税区分:税込』『単価:税込金額』へ変更・更新することで、総額表示へ対応することができます。

メニュー情報の更新方法については、以下のページをご覧ください。

通常のウェイター機能を利用している

オーダーエントリーシステムとして、通常のスマレジ・ウェイターをご利用いただいている場合は、ウェイター管理画面上で行なうべき準備は特にありません。

メニューの単価を税抜で設定している場合

メニューの単価を税抜金額で設定している場合、店内で確認できるメニューの総額表示(税込金額)と、税抜金額から計算される税込金額に相違が出ないように注意してください。

この制度の切替を機会に、メニュー単価の税込金額での管理をご検討されることをオススメいたします。
この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ