テーブルオーダー機能とは、テーブルに設置された注文端末を使って、来店したお客様自身で注文を行なう機能です。
このページではテーブルオーダー操作前に必要な処理と、テーブルオーダーを使った注文からお会計までの操作方法についてご案内いたします。
ウェイター・アプリでの入店処理
テーブルオーダー端末は、ウェイター・アプリでの入店処理が完了して初めて注文操作ができるようになります。
お客様が来店されテーブルへの誘導が済んだ段階で、必ず入店処理を行なってください。
お客様が来店されテーブルへの誘導が済んだ段階で、必ず入店処理を行なってください。
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
お客様が着席したテーブルをタップします
-
人数を選択して【入店処理をする】をタップします
-
入店処理が完了すると、テーブルオーダー画面での操作が可能となります
会計ボタンとスタッフ呼出ボタンの表示/非表示を設定可能です
注文操作
お客様はテーブルオーダー端末からお好きなメニューを選択して、一旦カートに入れます。
注文するメニューが決まったら、カート内に保存されているメニューを注文します。
注文するメニューが決まったら、カート内に保存されているメニューを注文します。
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
テーブルオーダーのトップ画面で【注文】をタップします
-
注文画面でメニューを選択します
セクションタブや、サブセクションボタンタップして、表示するメニューを切り替えることができます。
同じセクション内のメニューは【<】【>】をタップすることでページを切り替えることができます。 -
注文するメニューをタップします
選択したメニューがカートに追加されます -
メニューが決まったら【注文する】をタップします
確認画面が表示されるので【はい】をタップします。
注文したメニューをキャンセルする
注文したメニューは【履歴・お会計】の画面からキャンセルすることができます
【履歴・お会計】をタップします。
注文履歴のメニューの右側にある【キャンセル】をタップします。
※端末設定の「未配膳の注文に対するキャンセルを許可」をONにすることで、未配膳のメニューにキャンセルボタンが表示されます
※キャンセルできるのは未配膳のメニューのみです
注文履歴のメニューの右側にある【キャンセル】をタップします。
※端末設定の「未配膳の注文に対するキャンセルを許可」をONにすることで、未配膳のメニューにキャンセルボタンが表示されます
※キャンセルできるのは未配膳のメニューのみです
注文履歴の確認と会計
テーブルオーダーの履歴・お会計画面では、注文したメニューの履歴や合計金額を確認することができます。
【会計する】をタップすることで、店舗スタッフが持っているウェイター・アプリにお会計呼び出しが通知されます。
【会計する】をタップすることで、店舗スタッフが持っているウェイター・アプリにお会計呼び出しが通知されます。
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
画面下部の【履歴・お会計】をタップします
-
注文済のメニュー内容とお会計金額が表示されます
-
チェックアウトを希望する際は【会計する】をタップします
スタッフのウェイター端末に、該当テーブルの会計呼び出しが通知されます。
テーブルオーダーだけでお会計は完了しません
テーブルオーダー機能で対応できるのは、お客様のお会計希望の通知までです。実際のお会計はウェイターやスマレジ・POSを使ってチェックアウトする必要があります。
複数のチェックアウト方法があるので、店舗の運用に適したチェックアウトを以下のヘルプページからご確認ください。
スタッフ呼出・言語選択
テーブルオーダー画面では、『スタッフの呼び出し』『言語選択』を画面右下のボタンから行なうことができます。
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
スタッフ呼出
【スタッフ呼出】をタップすると、スタッフのウェイター端末に、該当テーブルのスタッフ呼出が通知されます。
言語選択
【Language】をタップすると、言語選択画面が表示されます。
テーブルオーダー画面内の項目名や文章が、選択した言語に切り替わります。
テーブルオーダー画面内の項目名や文章が、選択した言語に切り替わります。