フォローする

メニューの表示順を設定する

対象プラン

  • スタンダード
  • フードビジネス

ウェイターでは、ハンディ端末のメニューの表示順を自由に変更することができます。
注文の多いメニューや店舗のメインメニューを上部に配置して、使いやすいようにカスタマイズが可能です。

設定方法

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. ハンディ端末上の表示設定画面を開きます
    menu_display_001.png
    menu_display_001.png

    『メニュー > ハンディ端末上の表示順』をクリックします。

  2. メニューの表示順を設定します
    menu_display_002.png
    menu_display_002.png

    表示順を設定するメニューが所属するカテゴリー名をクリックします。

    ここでカテゴリーをドラックアンドドロップすることで、カテゴリーの表示順を変更することができます
    menu_display_002_2.png
    menu_display_002_2.png

    カテゴリー内のメニューが表示されますので、メニューをドラックアンドドロップして表示順を変更します。

    カテゴリー親子設定している場合

    menu_display_002-3.png
    menu_display_002-3.png

    親カテゴリー名左の【+】をクリックすることで、子カテゴリーが表示されます。

    カテゴリーの親子設定についてはこちらをご覧ください。

  3. 変更した表示順を保存します
    menu_display_003.png
    menu_display_003.png

    【保存】をクリックして、設定を保存します。

  4. ウェイター・アプリで同期を行ないます
    app_douki_001.png
    right.png
    app_douki_002.png
    app_douki_001.png
    right.png
    app_douki_002.png

    管理画面の設定は『同期』を行なうことで、ウェイター・アプリに反映します。

    ウェイター・アプリでトップ画面右上の【アイコン】をタップします。

    『[マスターデータ] メニュー』をタップします。

    以上で設定は完了です。

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ