ウェイターは管理画面からもテーブルの状況を確認できます。
管理画面はパソコンのブラウザ表示と、スマートフォンのブラウザ表示で表記が変わります。
管理画面はパソコンのブラウザ表示と、スマートフォンのブラウザ表示で表記が変わります。
パソコンのブラウザで表示する
ウェイター管理画面(営業状況)のテーブル状況を表示した画面です。
※テーブルの表示設定を変更することはできません
※テーブルの表示設定を変更することはできません

使用中のテーブルを選択すると、テーブルの詳細情報が確認できます。
・入店日時
・テーブルの人数
・担当者
・注文状況
・確認時点での料金合計
などを確認したり、取引を強制的に完了させることができます。
・入店日時
・テーブルの人数
・担当者
・注文状況
・確認時点での料金合計
などを確認したり、取引を強制的に完了させることができます。
スマートフォンのブラウザで表示する
ウェイター管理画面(営業状況)のテーブル状況を表示した画面です。
PCのブラウザと違い、テーブルの状況が行ごとに並びます。
PCのブラウザと違い、テーブルの状況が行ごとに並びます。

テーブル詳細上部の『詳細をたたむ』をタップするとテーブルを番号のみの一覧で表示します。
背景色がオレンジになっているテーブルが使用中であることを示します。
『詳細を表示』をタップすると行表示に切り替わります。
背景色がオレンジになっているテーブルが使用中であることを示します。
『詳細を表示』をタップすると行表示に切り替わります。

使用中のテーブルを選択すると、テーブルの詳細情報が確認できます。
・入店日時
・テーブルの人数
・担当者
・注文状況
・確認時点での料金合計
などを確認したり、取引を強制的に完了させることができます。
・入店日時
・テーブルの人数
・担当者
・注文状況
・確認時点での料金合計
などを確認したり、取引を強制的に完了させることができます。
ワンポイントアドバイス
ブラウザでテーブル状況を確認できるので、アプリインストール端末の上限数に拘らずに現状の確認をすることができます。全体管理用にパソコンでテーブル状況を確認したり、スマートフォンで外出先から店舗の様子を確認するなどに利用できます。