フォローする

クイックコマンドの使用方法について

ウェイター・アプリでは、値引や割引をあらかじめ設定しておくことで、ワンタップで簡単に値引や割引ができるクイックコマンド機能が使えます。

注文時にクーポン券を提示された場合などに、その場で値引や割引ができます。
このページでは、クイックコマンドの使用方法についてご案内します。
クイックコマンドを使用するためには、あらかじめ管理画面で設定(登録)が必要です。
クイックコマンドの設定(登録)方法についてはこちらをご覧ください。

合計金額からクイックコマンドを利用する方法

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. テーブルを選択します

    ウェイター・アプリの『テーブル一覧』からクイックコマンドを適用するテーブルを選択します。
  2. 合計を選択します

    メニューが表示されますが、右上の『キャンセル』をタップしてメニューを閉じます。
    次に画面左下の『概要』をタップし、テーブル詳細画面を開きます。
    『合計』の点数、金額部分をタップします。
  3. クイックコマンドを適用します

    『料金内訳』の画面が開き、画面下部に作成したクイックコマンドが表示されます。
    適用したいクイックコマンドをタップすると、『値引/割引』の項目で値が適用されたことが確認できます。

    合計金額にクイックコマンドを適用後は、追加注文があった場合も合計金額に適用されます

単品メニューにクイックコマンドを利用する方法

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 注文を追加します

    ウェイター・アプリの『注文画面』でクイックコマンドを適用するメニューを選んで『注文リストに追加』をタップします。

    『今すぐ注文』をタップすると単品メニューにクイックコマンドを適用できません
  2. メニューを選択します

    単品メニューが表示されるので、クイックコマンドを適用したい商品を選択します。
  3. クイックコマンドを適用します

    詳細画面が開き、画面下部に作成したクイックコマンドが表示されます。
    適用したいクイックコマンドをタップすると、『値引』の項目で値が適用されたことが確認できます。
    確認できたら左上のテーブル名をタップします。
  4. 注文を確定します

    注文リストの画面に戻るので、『注文する』をタップして注文を確定します。

関連する説明動画の紹介

ご覧のページで説明している機能やサービスについての案内、解説動画をご紹介します。
クイックコマンドの操作についてご案内しています。2:23より開始。
音声が流れますのでボリュームにお気を付けください
スマレジの機能やサービスについてご案内するYouTubeチャンネル
この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ