フォローする

トッピングの設定を行う

ウェイターでは、ひとつのメニューに対してトッピングをすることができます。
単純なトッピング以外にも、大盛り等のひとつのメニューに追加で価格を加える場合にも利用できます。
このページではトッピングの設定方法についてご案内します。

操作手順

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. チャーシューや大盛り等のトッピングメニューを登録する画面を開きます

    管理画面にて、『メニュー > メニュー一覧 > トッピングの登録』を選択します。
  2. トッピングメニューを登録します

    必要な項目を入力して、トッピング内容のメニューを登録します。

    上記と同じ操作を行ない、トッピングメニューを必要な数だけ追加登録します。

  3. トッピンググループを登録する画面を開きます

    トッピングメニューの登録が完了したら、トッピンググループを作成し、トッピングメニューをひとつのグループにします。
    管理画面にて、 『メニュー > トッピンググループ > トッピンググループの登録』を選択します。
  4. トッピンググループを登録します

    グループ名には何用のグループなのか等わかりやすい内容を入力します。
    また選択条件には、最低でも何個トッピングしなくてはいけない等のルールがある場合に設定します。
  5. トッピンググループにトッピングメニューを追加設定する画面を開きます

    上部タブから『トッピング内容』を選択し【トッピング内容追加】をクリックします。
  6. トッピンググループにトッピングメニューを追加します

    トッピングメニュー名やカテゴリーで検索し、追加するトッピングにチェックを入れます。

    チェックが出来たら【選択したトッピング内容を追加】をクリックします。

  7. トッピンググループをどのメニューで取り扱うかを設定する画面を開きます

    上部タブから『適用メニュー』を選択して【メニューを追加】をクリックします。
  8. トッピンググループをどのメニューで取り扱うか設定します

    メニュー名やカテゴリーで検索し、適用させるメニューにチェックを入れます。

    チェックが出来たら【選択したメニューにトッピンググループを適用】をクリックします。

注意してください

メニュー登録や取り扱い店舗設定を行なった後は、必ずハンディ端末やレジ端末のデータ同期(店舗・商品)を行なってください。

関連する説明動画の紹介

ご覧のページで説明している機能やサービスについての案内、解説動画をご紹介します。
トッピングメニューの登録についてご案内しています。
音声が流れますのでボリュームにお気を付けください
スマレジの機能やサービスについてご案内するYouTubeチャンネル
トッピンググループの登録についてご案内しています。
音声が流れますのでボリュームにお気を付けください
スマレジの機能やサービスについてご案内するYouTubeチャンネル
この記事は役に立ちましたか?
4人中3人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ