レシートプリンターTM-m30Ⅲ-Hをウェイターで使用する際は、Ethernet接続でご利用いただく必要があります。
機器の設置からウェイター・アプリで伝票を印刷できるようになるまでの流れをご紹介いたします。
(EPSON TM-m30Ⅲ-HのEthernet接続方法について)
ケーブルの接続
-
カバーを取り外します
底面を上にして3つのカバーを外します。
ケーブル引き出し口カバー
背面カバー
底面カバー
-
ケーブルを接続します
『24V』に電源ケーブルを接続します。
右端の端子にLANケーブルを接続します。
『SERIAL No.』の後に記載されている文字をメモします。
※ ④の端子はドロアを利用する場合に別途接続するモジュラージャックですモジュラージャックに挿すケーブルは?
ドロアから伸びているケーブルです。
ドロアとプリンターを接続する際に使用します。※ Ethernet接続用ケーブルと形状が似ております。
ご注意ください -
カバーを取り付けます
底面カバーと背面カバーを取り付けます。
※ ケーブル引き出し口カバーは、ケーブルを引き出すスペースとして取り外したままにします電源ケーブルをコンセントへ接続します。
続けて、ロール紙のセットを行なってください。
ロール紙のセット
-
電源を入れ、ロール紙カバーを開けます
一番左のLEDが点灯するまで、電源ボタンを長押ししてください。
LEDが点灯して電源が入ったら、つまみを引いてロール紙カバーを開けます。
-
ロール紙をセットしてカバーを閉じます
ロール紙を画像のようにセットして、カバーを閉じてください。
IPアドレスを確認してWebConfigへログインする
-
プリンターのIPアドレスを確認します
プリンターから自動的に排出されたレシートに記載されている『IP Address』の値を控えてください。 -
レジ端末でWebConfigにアクセスします
iPadのsafariを開きで控えたIPアドレスを検索します。 -
接続を続行します
『接続はプライベートではありません』というメッセージが表示されます。
『詳細を表示』をタップします。
注意文の『このWebサイトを閲覧』をタップします。
ポップアップの『Webサイトを閲覧』をタップするとWebConfigに接続されます。 -
詳細設定を開きます
【詳細設定】をタップします。 -
管理者権限でログインします
『管理者ログオン』をタップします。
『現在のパスワード』 に製品シリアルNoを入力します。
※ 製品シリアルNoは、プリンターの背面にあるバーコードやプリンターが入っていた箱をご確認ください【確認】をタップします。
これで管理者権限でのログインが完了します。
-
IPアドレスの設定を行います
『ネットワーク > ネットワーク基本』を開きます。
『TCP/IP設定』を『手動設定』にします。
『IPアドレス』『サブネットマスク』『デフォルトゲートウェイ』を入力します。
※ のレシート情報をもとに入力してください【次へ】をタップします。
確認画面が表示されます。
内容を確認して【設定】をタップします。
以上でWebConfigの設定は完了です。
ウェイター管理画面の設定
-
店舗一覧画面を開きます
管理画面にて、『店舗 > 店舗一覧』をクリックします。
ウェイター管理画面にはこちらから開くことができます。
-
店舗の設定画面を開きます
店舗の一覧から、プリンターを設定する店舗名をクリックします。 -
プリンターの登録画面を開きます
『印刷 > プリンター』をクリックします。
【+プリンターの新規登録】をクリックします。
プリンターの設定を編集する場合はプリンター名をクリックします。
-
新規プリンターの登録を行ないます
基本情報を設定します。
詳しくは以下の表をご覧ください。【登録】をクリックします。
以上で管理画面でのプリンターの登録は完了です。
項目 説明 プリンター名 任意でプリンターの名称を入力します。
キッチンプリンターやドリンクプリンターなど、わかり易い名称を推奨します。プリンター型名 『セイコーエプソン株式会社 TM-m30』を選択します。 IPアドレス プリンターに設定したIPアドレスを入力します。 グローバルポート番号 ルーターのポートマッピング設定で指定したポート番号を入力します。
サーバー印刷を利用しない場合は未設定で問題ありません。自動迂回用プリンター 指定した出力先プリンターが使用できない状態になっていると、自動的に別のプリンターから出力するように設定できます。 ※ 迂回先プリンターには、同型の機種しか選択できません -
ウェイター・アプリで同期を行ないます
管理画面の設定は『同期』を行なうことで、ウェイター・アプリに反映します。
ウェイター・アプリでトップ画面右上の【アイコン】をタップします。
『[マスターデータ] 店舗』をタップします。
EPSON TM-m30Ⅲ-HのEthernet接続方法について
LANケーブルで有線接続してスマレジと連携する案内を紹介します。