フォローする

スマレジ・アプリでウェイターのテーブル状態の確認と会計処理を行なう(Waiterテーブルビューの利用)

『Waiterテーブルビュー』機能とは、スマレジ・アプリからウェイターのテーブル状態を確認し、選択することで会計処理を行なうことができる機能です。
テーブルのチェックアウトをハンディ端末で行なわないので、実際のレジ会計後にチェックアウトとなります。
ハンディでチェックアウトを行なうと、席にお客様が残っていても空席扱いになってしまいます

このページでは『Waiterテーブルビュー』をスマレジ・アプリへ設定し、お会計を行なうまでをご案内しています。

スマレジ・アプリの設定

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. スマレジ・アプリで設定を開きます

    スマレジ・アプリの『メニュータブバー表示』ボタンをタップし、画面下部にメニュータブバーを表示し、『設定』をタップします。
  2. Waiter連携をONにします

    『その他』をタップし、『Waiter連携を使用する』をONに設定します。
  3. Waiter連携設定を行ないます

    『Waiter連携設定』をタップし、『Waiterテーブルビューを使用する』をONに設定します。
    『取引連携時に確認メッセージを表示する』をONにすることで、お会計するテーブルを選択した際に確認画面が表示されます。
  4. WaiterテーブルビューをONにします

    『アプリの設定 > オプション設定』と選択し、『Waiterテーブルビュー』をONにします。

    【販売オプションメニュー設定】
    『Waiterテーブルビュー』をONにすると、販売業務画面のオプションのボタンから表示されるメニューに『ウェイター』が追加されます。

    【販売オプションボタン設定】
    『Waiterテーブルビュー』をONにすると、販売業務画面右上に直接『テーブル一覧』を表示するためのボタンが追加されます。
    販売業務画面右上に直接表示可能なオプションボタンは4つまでです

スマレジ・アプリでテーブル一覧を開きます

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます

ハンディ端末ではチェックアウトを行なわない

ハンディ端末からチェックアウト(取引完了)を行なうと、取引は『仮取引一覧』へ移行され、『テーブル一覧』(Waiterテーブルビュー)からは確認ができなくなりますので、ご注意ください。
  1. スマレジ・アプリで設定を開きます
    tableview-01.png
    【販売オプションメニュー設定】をONにすると
    『オプション』ボタンから表示されるオプションメニューにボタンが追加されます。

    【販売オプションボタン設定】ONにすると
    販売業務画面に『テーブル一覧』を表示するためのボタンが追加されます。
  2. お会計を行なうテーブルを選択します

    『テーブル一覧』画面が表示されます。
    お会計を行なうテーブルをタップします。
  3. 確認メッセージを確認します

    『その他 > Waiter連携設定』で『取引連携時に確認メッセージを表示する』をONにしている場合のみ表示されます。
    お会計を行なうテーブルで間違いないことを確認し、『はい』をタップします。
  4. お会計を行ないます

    『テーブル一覧』から選択したテーブルの、注文内容が会計情報として登録されますので、お会計の処理を行ないます。

お会計時に取引を中止した場合

『Waiterテーブルビュー』からの情報を会計中に該当取引を中止した場合、お会計内容は『仮販売』として保存されます。
取引オプションメニューの『仮販売一覧』、もしくは販売オプションメニューの『仮販売 > 一覧選択』からご確認いただけます。
一覧内の該当取引をタップすることで、再度取引を開始することが可能です。

どちらも事前に表示設定が必要です
仮販売へ保存した場合も、テーブルはチェックアウト済みのままです
チェックアウトの取消をご希望の場合、テーブルに会計を戻す処理を行なってください

会計情報をウェイターに戻す(スマレジ・アプリのみで行なう)


『Waiterテーブルビュー』のテーブル一覧で会計テーブルの選択を間違えてしまった場合、テーブル一覧の画面からも会計を戻す処理が可能です。
まず、販売業務画面に表示されているお会計は、画面右上の赤い停止ボタンから取引の中止を行ないます。
取引中止後、再度『テーブル一覧』画面を表示し、間違えてしまったテーブルを長押ししてください。
『直前の取引完了を取り消す』と表示されるので、タップしてください。
テーブルに会計情報が戻り、チェックアウトがキャンセルされます。
この記事は役に立ちましたか?
3人中3人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ