レシートプリンター HIT PriFlex Giant−150Lを、Ethernet接続でお使い頂く場合のIPアドレスの設定方法についてご案内します。

配線
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
プリンター本体裏面にあるケーブルの挿し口を確認します。
それぞれの挿し口の種類は画像の数字を確認してください。電源ケーブル
モジュラーケーブル(ドロアとの接続)
LANケーブル(ルーターとの接続)
※②はドロアと接続する場合のみ使用します
ドロア用のモジュラーケーブル以外を配線した状態です。 -
プリンターからレシートが出力される際の音の設定ができます。
機器底面にあるフタを開けると、詳細設定用のディップスイッチがあります。
プリンターからレシートが出力された際に音が鳴るか鳴らないかの設定ができます。
『2』をONにすると音が鳴り、OFFにすると音が鳴りません。
IPアドレスの設定
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます


iOS11でネットワーク設定を行う場合はこちらをご確認ください。
最初に、プリンターからIPアドレスを確認するための用紙を出力します。
プリンターの電源OFF→Feedボタンを長押ししながら電源ONにすると、IPアドレスが印字された用紙が出力されます。確認したアドレスは手順3・手順4で使用します。
最初に、プリンターからIPアドレスを確認するための用紙を出力します。
プリンターの電源OFF→Feedボタンを長押ししながら電源ONにすると、IPアドレスが印字された用紙が出力されます。確認したアドレスは手順3・手順4で使用します。
-
Wi-Fiの設定を行ないます
レジ端末(iPad、iPhone等)の『設定』を開き、『Wi-Fi』から現在接続されているWi-Fiの『i』のアイコンをタップします。 -
Wi-Fi情報を確認します
Wi-Fiの情報が表示されます。
表示されている『IPアドレス』『サブネットマスク』『ルーター』をメモなどに控えます。 -
Wi-Fi情報を入力します
Wi-Fi情報の『静的』をタップします。
IPアドレスにプリンターから出力したIPアドレスを入力します。
その際に、最後の3つ目のカンマ以降を『200~220』の間の数値で入力します。
サブネットマスクには『255.255.255.0』と入力をします。 -
SafariでIPアドレスを検索します
この状態で一度設定のアプリを閉じて『safari』を開きます。
safariでプリンターから出力したIPアドレスの数値を入力して検索をします。 -
パスワードを入力します
パスワードを入力する画面が表示されます。
パスワードは【 0821 】を入力しログインします。 -
「TCP/IP Setting」を選択します
HIT PriFlex Giant−150LのIPアドレスを設定する画面が表示されますので、
「TCP/IP Setting」をクリックします。 -
IPアドレスを入力します
プリンターのIP Addressを入力できる画面が表示されます。
「IP Address」の項目に新しく設定していただくIP Addressを入力します。
以下の画像の中にあるIP Addressの場合、値を変えていただく箇所は最後のカンマのあとになります。
入力していただける値は【200~230】を推奨しております。
(周辺機器のIPと被らないようにする為です) 入力ができましら、『Network Confing』をタップします。
※「PORT」の項目に入っている値は変更しないようお願いします。 -
IPアドレスの設定が完了します
以下の画面が表示されれば、IP Addressの設定は完了です。
『TCP/IP Setting』をクリックします。
プリンターからIPアドレスが印字されたレシートを出力します。
プリンターの電源OFF>Feedボタンを長押ししながら電源ONにすると、IPアドレスが印字されたレシートが出力されます。新しく設定されたIP Addressが印字されHIT PriFlex Giant−150Lの設定完了となります。
ウェイター管理画面の設定
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
店舗を選択します
ウェイター管理画面の『店舗 > 店舗一覧』をクリックし、店舗を選択します。 -
プリンター画面を開きます
『印刷 > プリンター』を開き、『プリンターの新規登録』をクリックします。 -
情報を入力します
新規プリンター登録画面で基本情報を入力します。
【プリンター名】
レジプリンターやキッチンプリンター等、どこのプリンターなのかがわかるように入力します。
【プリンター型名】
設定を行ったプリンターの型名を選択します。
【IPアドレス】
設定を行ったプリンターのIPアドレスを入力します。
【グローバルポート番号】
ルーターのポートマッピング設定で指定したポート番号を入力します。店舗基本情報の印刷元を『サーバー』としている場合は必須です。
入力完了後、【保存】をクリックし操作完了です。
ブザーの切替設定
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
HIT株式会社ホームページからドライバーをインストールします
ブザー音の種類や、ブザー音が鳴る回数をパソコン上から設定することができます。
※WindowsPCでのみ設定可能です
こちらのHIT株式会社ホームページより
①【PriFlex GIANT シリーズ Windows Printer Driver Installerv1.02】と
②【GIANT TOOL】をダウンロードします。
-
インストールしたPrinter Driver Installerを開きます
Printer Driver Installerをパソコンにインストール後、ダウンロードしたGIANT TOOLを開き、『Port Setup』を開きます。 -
情報を入力します
プリンター情報を各項目に入力し、『OK』をクリックします。
詳しい内容については画像下の『項目内容一覧』をご覧ください。項目内容一覧
項目 内容(画像の例をを用いて値を記載しております) Device ご利用中のプリンター『GIANT-150』を選択します。 I/F ご利用中のプリンターがLAN接続の場合は『ETHERNET』
Bluetooth接続の場合は『Bluetooth』を選択します。IP Address プリンターの電源をOFFにし、FEEDボタン(紙送りボタン)を長押ししながら電源をONにした際に出力されるレシートの印字されたIP Addressを入力します。 Port IP Addressと同様に、紙送りボタンを押しながら電源をONにした際に出力される数値を入力します。 -
『User Setup』を開きます
次に、『User Setup』を選択します。 -
『Get Value』を開きます
画面上部のタブ『Peripheral』を選択し、『Get Value』をクリックします -
ブザーを設定します
『Kitchen bell』の項目を『Board Buzzer』に変更し、『Type&Times』からブザー音とブザーが鳴る回数を変更できます。
ブザー音のタイプは全部で6種類あり、ブザー音が鳴る回数は最大5回まで選択可能です。
-
登録を完了します
設定が完了後、『Set Value』をクリックして完了です。
注意してください
・ プリンターの設定・登録を行ったあとは、必ずウェイター・アプリのデータ同期を行ってください
・ レジプリンターとしてお会計を行うプリンター設定の場合、スマレジ管理画面でもIPアドレスの入力が必要です
スマレジ管理画面でのIPアドレス入力方法等はこちらをご覧ください。