対象プラン
- スタンダード
- フードビジネス
ウェイター・アプリには、スマレジ・アプリと連携し、お会計までの流れをスムーズにする機能が用意されています。
ここでは、iPhone版アプリを例に、ウェイター・アプリとスマレジ・アプリを1つの端末で連携する方法をご案内いたします。
ウェイター・アプリで『取引完了』後に自動でスマレジ・アプリへ切り替わり、そのままお会計を行なう機能です。
この機能をご利用いただくには、以下の条件が揃っている必要がありますのでご注意ください。
・ 同じ端末にウェイター・アプリとスマレジ・アプリがインストールされている
・ どちらのアプリも同じ店舗の情報を持つアカウントでログインされている
・ どちらのアプリも連携に関する設定を行なっている
スマレジ・アプリからテーブル情報を呼び出してお会計を行なう『Waiterテーブルビュー』もご検討ください。
テーブル一覧から対象のテーブルを選択し、取引内容をレジ側へ送る操作を、スマレジ・アプリで行なう機能です。
Waiterテーブルビューについて、詳細はこちらのページをご確認ください。
連携の設定
連携の設定は、ウェイター・アプリ/スマレジ・アプリの両方で行なう必要があります。
※ 本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
ウェイター・アプリの設定
ウェイター・アプリのトップ画面で『設定』をタップします。
設定項目の一覧画面で『端末設定』をタップします。
端末設定画面で『スマレジ』の項目から、必要な設定をONにします。
チェックアウト後スマレジを起動する |
ONにすると、『取引完了』後に自動でスマレジ・アプリへ切り替わるようになります。 |
起動確認メッセージ |
ONすると、取引完了後にスマレジ・アプリへ切り替えて良いかを確認するメッセージが表示されるようになります。
※確認メッセージがOFFの場合、『取引完了』後はそのままスマレジ・アプリへ切り替わります
|
スマレジ・アプリの設定
スマレジ・アプリのトップ画面で『設定』をタップします。
設定画面の外部機器・外部連携項目『その他』をタップします。
その他設定画面を最下部まで進み、『ウェイター』の項目で【ウェイター連携を使用する】をONにして、『ウェイター連携設定』をタップしてください。
※こちらは、後述の『ウェイター連携設定』を利用するかを設定するための項目です
※『ウェイター連携を使用する』がOFFでも、ウェイター・アプリの『チェックアウト後スマレジを起動する』がONであればアプリが切り替わり、取引内容が連携されます
ウェイター連携設定画面で、必要な設定をONにします。
取引連携時に確認メッセージを表示する |
ONにすると、ウェイター・アプリから取引情報が連携された際、取引内容を開くかを確認するメッセージが表示されるようになります。
※確認メッセージがOFFの場合、『取引完了』後はそのままスマレジ・アプリへ切り替わり、販売業務画面に取引内容が表示された状態になります
|
注文伝票を読み取る |
ONにすると、スマレジ・アプリの『販売業務画面 > オプション』に、注文伝票読取の項目が追加されます。
※ 詳細については、こちらのページをご確認ください
|
連携イメージ
『確認メッセージ』がONの状態で操作方法をご案内していますで。
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
ウェイター・アプリで該当テーブルを取引完了する
ウェイター・アプリで対象のテーブルを選択し、【取引完了】をタップします。
確認メッセージが表示されるので、【はい】をタップします。
スマレジへ移動するか確認するメッセージが表示されるので、【はい】を選択します。
※ 確認メッセージは表示/非表示が設定できます、こちらの案内をご確認ください -
スマレジ・アプリでお会計を行なう